1
アメリカに住む友人が去年に帰国した時にハリサを買ってきてくれました。皆さん、知ってます?
![]() これはチュニジアの香辛料らしく、いわゆるチリソース。友人はクスクスサラダに使ったそうですが、私はホットドックに。 ![]() 要するにチリソースなので、マスタードの代わりに食べてみました。単に辛いわけではなく、コリアンダーなどが入っているのでいい香りがします。 今度はクスクスサラダに挑戦してみようかな。。。 ▲
by fj882611
| 2006-01-24 13:21
| 食材
今日はドライのローズマリーを使って、ポテトとチキンのソテーを作りました。
![]() オリーブオイルとガーリック、クレージーソルトと胡椒でシンプルに。 付け合せは万願寺とうがらしとプチトマト。 白ワインを買っておくべきだったな~。 *白いお皿は私のネットショップSweetTableで販売しております。 ▲
by fj882611
| 2005-09-05 21:34
| 食材
母親が作った自家製バジルソース。
![]() バジルも母親がベランダのプランタで作ったので、ホントに自家製です。 夏にたくさんパジルができるので、干してオリーブオイルや唐辛子とかと一緒にミキサーにかけるものです。1ケ月くらいはもちます。(唐辛子が入ってるからかな。) 早速、お昼にパスタにしました。 ![]() お魚を焼いたものに、かけてもおいしいです。 ▲
by fj882611
| 2005-07-19 12:59
| 食材
先日、ブログに書いたように(今度作ろうっと。)今日は切干大根料理に挑戦。
3品もつくっちゃいました。 1品はトラックバックさせてもらったレシピでベーコンと炒め、黒胡椒をかけたもの。 もう1品は台湾料理の玉子焼き。 といた卵に中華だし汁をいれ、塩、醤油をほんの少々。戻した切干大根を入れて、混ぜ、それをフライパンでやくだけ。 最後はきゅうりと酢の物に。ごま油、ニンニク醤油、ラー油、お酢、塩、お砂糖をいれたタレにきゅうりと切干大根をいれただけのもの。 どれもおいしかったです。(自分で言うな・・ですよね。) ![]() ▲
by fj882611
| 2005-03-31 21:02
| 食材
切干し大根とベーコンのカリカリ黒胡椒炒め
切干大根って、ほぼワンパターンのレシピしかないですよね。 厚揚げと一緒にみりんや醤油と一緒に甘くにるとか。あと、台湾で食べた切干大根の卵焼き(?)が忘れられず、たまに作りますが、本場の味と程遠い。 でも、これなら、簡単でワンパターンにならずにおいしそうです。 ▲
by fj882611
| 2005-03-24 22:39
| 食材
これはフランスのゲランドのあら塩です。
フランスのブルターニュ半島南部にあるゲランドという場所の塩田で海水から作られるお塩です。塩田の海水が結晶化したところを収穫するという古代からの伝統製法で作られたお塩です。この塩は精製されていないので、当然、全然、白くなく、ちょっと見た目にはきれいとは言えず、たまに砂か小さい石が混じっていたりする。それはこの塩を取った後に洗ったりしないからだそうです。 いかにもミネラルたっぷりという感じのあらあらしいお塩ですが・・・・しかし、お肉やお魚の煮込み料理や野菜スープなどに使うとホントにおいしいんです!!なんとも言えない繊細な味がします。他のお塩で作った時と全然、味がちがう!!パスタをゆでる時にも使います。 ここ数年、ずっと使っています。今日、なくなりそうだったので買ってきました。。 今日はスープに使用。ジャガイモとたまねぎのシンプルなスープをチキンブイヨンとこのお塩だけで作りました。最後にペッパーミルで引き立ての黒胡椒をかけるだけのシンプルなスープですが、いい味だします。他のお塩では代用できません・・・・ 1キロで700円ぐらいです。 ![]() ▲
by fj882611
| 2005-03-02 22:19
| 食材
![]() 中華料理には欠かせないこの中華だし。 関西では有名で神戸の南京街(横浜の中華街のようなチャイナタウン)の廣記商行のものでペースト状なんです。これを使うと顆粒の中華だしは使えません。全然、味が違う。 炒め物、マーボー豆腐、スープ、ラーメンにもなんでも使えて、おいしい!家庭でも本格的な味に近づけます。(と信じてる。。。。)なので、ラーメンの麺だけ買って、私はスープはこれで作ります。たいしたことないラーメン屋さんよりはおいしくしあがります。 これ、関西では普通のスーパーでも売ってます。(南京街の廣記商行さんのお店で買った方が全然安いですが。) 先月、横浜の中華街の食材屋さんでなんか見たことがあるな。。と思ったら、なんとこれが売られていました!横浜の中華街で売られているなんて!とちょっと感動(?)してしまいました。 もしかして、東京方面の普通のスーパーでも売られているのかしら。。。 ▲
by fj882611
| 2005-02-24 22:52
| 食材
食道楽
ニューヨーク郊外に住んでいる友人のブログ。ディルもローズマリーもオレガノも全部、生の新鮮なハーブなのに、束で99セントは超激安!!アメリカでも信じられないくらい安いんじゃないかしら。ハーブだけのサラダを作りたいわ。。 ▲
by fj882611
| 2005-02-16 20:29
| 食材
私が大好きな料理研究家は2人います。
日本人ではなんといってもケンタロウさん。この方は料理研究家の小林かつ子さんの息子 さん。彼はあえて、自分の事を「料理研究家」とはいわず、「料理家」と言っているところもいいな。何が好きって、当然ですが、レシピです。簡単でしかも、わりと手に入りやすい素材を使われていること。男性が作るだけあって、男性好みの料理が多い。旦那さんや彼氏のために作るのにはとってもいいですよ。あと、私のようにせっかちな人間には手早くできるレシピが 多いのもありがたい。 あと、彼のお料理本はとてもおしゃれで、見ているだけでも楽しいんですよね。 ↓は彼のブログです。ただ、あまりアップされていないのは残念。 http://trc.cocolog-nifty.com/ 海外ではJAMIE OLIVER。彼はイギリスの若き天才シェフと言われている人です。 若きと言っても、もう30歳近くですが。それに4,5年前はもっと細く、かっこよかったんですが・・・・だんだん、ぽっちゃりとしてきて。。。 彼のレシピはさすがに海外なので、簡単に手に入る素材ばかりというわけにはいきませんが、お料理がとてもカラフルで、作りたいなとか、これなら作れるなと思うレシピが多いんですよね。 一部のケーブルテレビでは彼のお料理番組を放送してたりしますが、時間帯があわず、未だ見たことがないです。。今度、ビデオにとって見てみよう。 ↓は彼のホームページです。結構、こまめにアップしているみたいです。 http://www.jamieoliver.net/ この人はというお薦めの料理人の方がいらっしゃれば、ご紹介くださいね! ▲
by fj882611
| 2005-02-14 00:18
| 食材
1 |
リンク
お気に入りブログ
L'Ambroisieの日記 ガミガミ主義 gami... mistymont Happy Days My favorite ... 英メシGoGo! ばーさんがじーさんに作る食卓 food style L'AMBROISIE ... Days Happy Days 食べ歩き&簡単レシピ~T... 最新のコメント
カテゴリ
全体 テーブルコーディネート ネットショップSweetTable 和食 エスニック イタリアン&フレンチ 洋食全般 野菜料理 食材 食器 キッチングッズ 今日の出来事 健康&美容 ワイン おやつ お酒 未分類 以前の記事
2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||